最新ニュース
メール問い合わせの前に一度ご確認をお願いします。
webメール(gmail、yahooなど)は子ども大学SAITAMAのメールが迷惑メール入ってしまうことがあるようです。 メールにはすべて対応済みですので、お送りいただいているアドレスの誤りがなければ受信されているので …
2022子ども大学SAITAMA入学予定者の皆様
子ども大学SAITAMAより入学のご案内&添付ファイル2点を一緒にメールにて送らせていただきました。添付ファイルがついているかご確認よろしくお願いします。 添付ファイル 感染防止チェックシート.pdf LINEオー …
応募いただいた皆様へお知らせ
応募いただいた皆様に対し、合否結果のメールを既にお送りしておりますが、何通かメールが到達せずに返ってきています。(アドレスの誤り・受信拒否設定などが要因ではないかと思われます) まだメールが届いていないという場合は、お手 …
2022年度 募集締切および結果通知について
2022-05-28 お知らせ
5月27日をもちまして、募集を締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 後日、当選・落選に関わらず、応募された方全員にメールで結果を通知いたします。応募されたときと同様に『子ども大学SAITAMA』か …
2022年度 募集開始です!
2022-05-06 お知らせ
本日より入学希望者の募集を開始しました。 まだチラシが学校から配布されていないかもしれませんが、このホームページに予定している講座内容を掲載しています。また、申し込みは入学案内・申し込みのページにあります。 なお、申し …
2022年度 子ども大学SAITAMAについて
日頃から「子ども大学SAITAMA」にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。 2022年度の募集開始は5月、開校は7月の予定です。詳細が決まり次第、ホームページでお知らせいたします。
2021年度 募集締切および結果通知について
2021-07-04 お知らせ
6月20日をもちまして、募集を締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 6月22日に当選・落選に関わらず、応募された方全員にメールで結果を通知しました。 応募されたときと同様に『子ども大学SAITAMA …
令和2年度 埼玉・教育ふれあい賞に選ばれました!
埼玉県教育委員会のページから取組内容をご覧いただけます!子ども大学SAITAMAはNo.23です。ユネスコの無形文化遺産である手すき和紙の技術による細川紙で作成された素敵な賞状です さらに、令和3年3月は感謝状をいただき …
2016年度
入学式・将棋のメカニズム(7月)
芝浦工業大学にて、入学式と将棋の講座が行われました。
入学した100名の子どもたちと一緒に学んでいきましょう!
英語コミュニケーション(8月)
クラーク記念国際高等学校にて、英語を学びました。
クラークの先生と生徒さんから英語を教わりました。
農業体験1(9月)
のびのびファームの農園にて、雑草を取り、種植えをしました。
農作業で汗をかいたあとは、バターナッツスープを飲みました。
お菓子作り体験(10月)
埼玉ベルエポック製菓調理専門学校にて、お菓子を作りました。
プロが使っている調理器具を使って、お菓子作りに励みました!
福祉体験(10月)
芝浦工業大学にて、色々な福祉の器具について学びました。
実際に車椅子に乗ったり、介護用のベッドを体験しました。
測量実習(10月)
芝浦工業大学にて、色々な機材を使って、測量をしました。
体育館では流行りのドローンも体験しました!
農業体験2(11月)
のびのびファームの農園にて、秋の大収穫祭を行いました。
収穫したさつまいもと里芋を使って、芋煮会も行いました。
心臓の役割について(11月)
人間総合科学大学にて、人体模型で心臓について学びました。
心拍数を測ったり、心音を聞いたり、たくさん質問もしました。
クリスマスの花を作ろう(12月)
黒臼洋蘭園にて、胡蝶蘭の栽培について学びました。
色々な花を使って、クリスマス用の花飾りを作りました。
コンピューター講座(12月)
貸会議室6Fにて、プログラミングの講座を行いました。
スクラッチという言語を使って、ゲームを作りました!
餅つき体験(1月)
のびのびファームにて、もち米を使って、餅つきをしました。
餅つきのあとは、つきたてのお餅をたくさん食べました!
学習発表会・修了式(1月)
埼玉大学にて、学習発表会と修了証授与式を行いました。
子どもたち、支えてくださった皆様、ありがとうございました。